西伊豆まきば-まかない日記
2015.10.07
一子相伝、11月2/.3日、西伊豆町*宇久須浜区*下月原区祭典 天下御免の人形三番叟ポスター完成
西伊豆町 堂ヶ島温泉郷*うぐす温泉 海岸近くに建つ【天然温泉の宿泊施設】
「地魚料理」と噂の「美人の湯」が自慢の1日 最大6組限定の小さな格安宿、
民宿 四季の里「まきば」スタッフbiroです。
ポスター完成しましたぁ~♪
西伊豆宇久須地区に伝わる、天下御免の人形三番叟(静岡県重要無形文化財指定)
235年位続く伝統芸能、役者はすべて一子相伝
伊豆に流された京都の公卿伝承説や伊豆の金山奉行伝授説など諸説あるがどれも
立証する資料がない。ただし天明(1780年代)の頃、神社に奉納した記録があり少なくとも江戸末期から受け継がれて来た芸能。
3人使いの人形が3体と笛や鼓、謡など22名+αが関わり、
おおよそ1時間15分の舞台。
毎年11月2・3日、宇久須、浜区*下月原区祭典として行われる牛越神社の秋祭りに披露され、
御納(おのう)と呼ばれる3日の舞台は午前4時30分から始まり神事として奉納する。

この日時のみの貴重な公演。
11月2日の宵祭りは17時から おしるこの無料サービスや夜店、
お時間のある方 お近くの方 是非 伝統芸能継承の場へお越しください♪(^_^)v
稽古日程
稽古はじめ 10月16日 19時~21時まで
10月19日~23日 19時~21時まで 26日~31日 19時~21時まで
見学は自由にできます 事前にお伝えいただければできる範囲ご案内いたします。
https://www.facebook.com/sanbaizu
同じ空の下より~☆今日もありがとう♪
お問い合わせ
西伊豆うぐす温泉 四季の里「まきば」
代表:居山博人(web担当)
〒410-3501静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須245-1
TEL 0558-55-0622 FAX 0558-55-1118
URL : https://www.izu-makiba.com/
e-mail : info@izu-makiba.com
#伊豆 #izu #祭 #三番叟 #日本の祭 #西伊豆 #人形三番叟 #まつり #祭り #伝統芸能 #継承 #一子相伝ー 場所: 西伊豆
2015.10.07
もどり鰹と本マグロの鉄火ど~ん(丼) 西伊豆 宇久須温泉 宿泊 施設 四季の里「まきば」本日の「まかない」
「地魚料理」と噂の「美人の湯」が自慢の1日 最大6組限定の小さな格安宿、
民宿 四季の里「まきば」スタッフbiroです。
もどり鰹と本マグロの鉄火ど~ん(丼)〜*•*¨*•.¸¸✲゚
本日の昼「まかない」(スタッフご飯)…
マグロは漬けにして、すし酢とヅケには「すだち」を入れて…、

寿司飯*鰹節*磯海苔*お刺身の順番で盛り付け、
もどり鰹の旨味(脂)とすだち香る どんぶりです。
同じ空の下より~☆今日もありがとう♪
© biro's photo
#伊豆 #izu #料理 #まかない #西伊豆 #もどり鰹 #西伊豆町 #宿泊 #IzuPeninsula #写真部 #japan_views #wow_japan #ig_nippon #icu_japan #wu_japan #旅行 #真夏の方程式 #ロケ地 #shizuoka #温泉 #まるごと #自然 #autumn #鉄火丼 #丼 #マグロ #すだち
2015.09.28
SNS限定♪10月5日~START~♪『女子旅*女子会プラン モエ・エ・シャンドン付』西伊豆 宿泊施設 温泉宿 秋旅♪
「地魚料理」と噂の「美人の湯」が自慢の1日 最大6組限定の小さな格安宿、
民宿 四季の里「まきば」スタッフbiroです。
SNS限定♪10月5日~START~♪
『女子旅プラン』♪お1人様に
【地魚のお刺身盛合せ】+【時魚にぎり寿司】+【シャンパン】モエ・エ・シャンドン(Moët & Chandon)
が付く、3拍子揃ったスペシャルプランです。
もちろんその他 お料理が付きます。
な・なんと・・ お一人様、1泊2食付き
¥11,274-税込み(消費税+入湯税込み)です。3名様からのご予約になります。
女子会『夕宴プラン』(夕食のみ)
\6,500-税込み(消費税+入湯税込み)です。
上記のプラン 夕食のみご利用+温泉日帰り入浴付き。3名様からのご予約になります。
女子会『昼宴プラン』(ランチのみ・シャンパンは付きません)
2015.09.25
町イチ!村イチ!2015【奇跡の東京公演♪】静岡県 西伊豆町 宇久 須「牛越神社 人形三番叟」
西伊豆町 堂ヶ島温泉郷*うぐす温泉 海岸近くに建つ【天然温泉の宿泊施設】
「地魚料理」と噂の「美人の湯」が自慢の1日 最大6組限定の小さな格安宿、
民宿 四季の里「まきば」スタッフbiroです。
【奇跡の東京公演♪】
9月22日23日の両日東京国際フォーラムで開催された『町イチ!村イチ!2015』web:http://www.machi1mura1.com/index.html
サテライトステージ(有楽町駅前広場)にて、
22日(火)16:30 〜 16:50 23日(水)11:00 〜 11:20
静岡県 西伊豆町 宇久須「牛越神社 人形三番叟」を両日15分間ずつ披露しました~(((^_^;)
ご来場していただいた皆様~本当にありがとうございました♪
とっても心強かったです。無事に西伊豆町のPR任務完了♪
公演が出来たのも、区の役員さん 西伊豆町役場職員さん
そしてこのために集った三番叟メンバー そしてご来場いただいたお客様♪
すべての物事が上手く行ったから成し遂げられた奇跡の東京公演だと思いました。
自分が出演できたのは現役(弟子)のスケジュールが調整できなかったから…、
だから、もう出演することは無いだろう~!?
すべての縁(エニシ)に感謝♪して…
同じ空の下より~☆今日もありがとう♪
西伊豆町 宇久須『牛越神社の人形三番叟』Facebookページ
https://www.facebook.com/sanbaizu
『牛越神社の人形三番叟』とは….
一子相伝の伝統芸能継承、静岡県無形文化財に指定、
伊豆に流された京都の公卿伝承説や伊豆の金山奉行伝授説など諸説あるがどれも立証する資料がない。
ただし天明(1780年代)の頃、神社に奉納した記録があり少なくとも江戸末期から受け継がれて来た芸能。
3人使いの人形が3体と笛や鼓、謡など22名+αが関わり、おおよそ1時間15分の舞台。
毎年11月2・3日、牛越神社の秋祭りに披露され、
御納と呼ばれる3日の舞台は午前4時30分から始まり神事として奉納する。
#伊豆 #有楽町 #東京 #izu #三番叟 #人形三番叟 #町イチ村イチ #西伊豆町 #西伊豆 #ふるさと納税
2015.09.07
今夜の「まかない」スタッフご飯♪西伊豆町 堂ヶ島温泉郷 温 泉宿泊施設♪秋旅~☆
西伊豆町 堂ヶ島温泉郷*うぐす温泉 海岸近くに建つ【天然温泉の宿泊施設】
「地魚料理」と噂の「美人の湯」が自慢の1日 最大6組限定の小さな格安宿、
民宿 四季の里「まきば」スタッフbiroです。
今夜の「まかない」スタッフご飯は♪
久しぶりにスペアリブ(ポーク)を作りました♪
昨日のイベントお手伝いの疲労をぶっ飛ばせ~(((^_^;)、
食後ゆっくりしてから…、少し長めに半身浴(^^)v たっぷり汗かきます。
行動すれば…どちらかが もれなくついてくる!?
「成長」か「成功」。本当の「失敗」は挑戦しないこと。
秋旅~☆ご宿泊プランホームページにアップされてます♪
同じ空の下より~☆今日もありがとう♪
#伊豆 #izu #料理 #まかない #西伊豆 #スペアリブ #西伊豆町 #宿泊 #IzuPeninsula #写真部 #japan_views #wow_japan #ig_nippon #icu_japan #wu_japan #旅行 #真夏の方程式 #ロケ地 #shizuoka #温泉 #秋旅 #自然 #秋 #旅 #レシピ #マーマレード #肉 #肉部 #29部